2021年9月に行われる
メディカルハーブ検定
検定試験で知識が問われる
15種類のハーブ
今回はそのひとつ
リンデンについてまとめました
今回まとめた内容は
試験出題範囲を大幅に外れています
検定を受ける方はあくまでテキストを参考にして下さい!
スポンサーリンク
もくじ
学名
Tilia europaea(ティリア・エウロパエア)
科名
アオイ科
使用部位
花部(苞)
葉部
主要成分
フラボノイド配糖体(ルチン、ヒペロシド、ティリロシド)
アラビノガラクタン
タンニン
カフェ酸・クロロゲン酸
精油(ファルネソール)
1つまたはそれ以上の糖分子に結合した
フラボノイドの事
グリコシドと呼ばれる
糖分子に結合していないものは
アグリゴンと呼ばれる
フラボノイドとは
抗酸化作用、抗菌殺菌をもつ
ポリフェノールのひとつです
詳しくは【ローズヒップ】の記事を
参考にしてください
水溶性の食物繊維
植物の細胞膜や細胞壁などに
広くみられるプロテオグリカンの一種
プロテオグリカン!
知っていますか?
注目の美容成分なんです
ヒアルロン酸より強い畜水力をもつ
若返り成分です
以前から気になっていて
プロテオグリカンという言葉は知っていましたが
まさか、
ハーブにも含まれる成分とは知りませんでした!
ハーブってすごい!
粘り気のある成分で
この粘りが粘膜に作用して
カタル症状(鼻水など)を軽減させる
渋み成分のひとつ
フラボノイド系のポリフェノール
抗酸化作用と収れん作用(肌を引き締める)
たんぱく質をを固める作用がある
強烈な渋みは
植物が外敵から身を守る役割がある
抗酸化作用
動脈硬化予防作用
主にコーヒーや果実に含まれる
細胞をストレスから保護する働きをもち
炎症を抑える効果がある
クロロゲン酸が分解されると
カフェ酸になる
脂溶性の芳香成分
リンデンの甘い香りは
不安や興奮を沈め
心身の緊張を和らげる作用がある
作用
発汗
利尿
鎮静
適応
風邪
上気道カタル
高血圧
不眠
粘膜細胞に炎症がおき多量の粘液分泌を起こす状態
例えば、、、風邪をひいた時に鼻水がでるのは、鼻の粘膜が炎症を起こし分泌物が過剰に出ているから。こういった状態を鼻カタルと言います。
活用方法
しわ・たるみの予防
冷え性
不眠・抑うつ
ハーブティーにしたり
芳香浴にしたり
足湯にチンキを入れると冷え性改善に良いです
チンキとはハーブの成分をアルコールで抽出した液体の事です。
アルコールで抽出することで
・体内への吸収が早い
・長期保存ができる
といった利点があります。
育て方
ヨーロッパ
楽天市場で5号ポットの苗が6,000円代で売っていました
“リンデン”
ではなく
”セイヨウボダイジュ”(和名)
で探した方がみつかります
5号ポットってどのくらい?
5号=5寸 ポットや鉢 と書かれている事が多いですね
1寸=約3cmなので
5号ポットは直径約15cmの鉢になります
手のひらを広げたサイズより
やや小さめなイメージです
初めの頃は5号?どのくらい??
という感じですが
ホームセンターやお花屋さんに通うようになると
自然と覚えていきます
全然大きさのイメージが湧かないという人は
どんどんお店へいきましょう
冬には葉を落とし
高さは20m以上に成長する木です
耐寒性はありますが
高温多湿を嫌うので
本州以南で育てるのは難しそうです。
そもそも、
かなり大きな木になるので
自宅で気軽に植えるのには向きません
開花時期;6~8月
スポンサーリンク