草取り タンポポとの闘い

田舎暮らしの現実

村暮らしのいい所。
それは自然を満喫できるところ。空気と水はとってもきれいで、村暮らしを始めてから肌がきれいになりました。
家庭菜園もやりたい放題なので、採りたてトマトも食べ放題。お陰で我が家のかわいい息子達はトマト大好きです。

しかし...

楽しむためには苦労も必要。

という訳で、今日は庭の草取りをしました。

例年は同居している母が、朝から、昼から、隙をみては草を取ってくれていました。
私と主人は雑草が生えてても気にしなくていいじゃん、って感じ。主人なんかは「今日も草取りルンバが頑張ってるよ」と冷やかしていたほど。
そんな母も歳には勝てず、腰を痛めてしまいました。なので、今年は草取りができず。
それでも、そんな事情はお構いなしに草は生えてきます。ニョキニョキ、ニョキニョキと、それはもう元気に。
今まではそれ程気にしていなかった雑草ですが、一度も取らないとビックリするほどの量になります。

先月あたりから、去年と比べて倍以上に増えたタンポポがとっても気になっていましたが、なかなか重い腰が上がらず。今日やっとやる気になりました!

草取りは想像以上に体力を使います。
去年、調子に乗って一日中草取りをして翌日も疲れがとれずひどい目にあった事があります。

なので、今日は1時間だけ!と制限時間を決めて実行。
まずは、道に面した所から。我が家の前の道はずっと砂利道でしたが、昨年の12月にやっと舗装化。工事のときに脇の草もキレイになったのですが、あっという間に雑草がニョキニョキ。

我が家の雑草たち

草の種類はタンポポ、スギナ、ススキ、その他。

  • タンポポ
  • スギナ
  • ススキ

今年は草の量が半端ないので、細かい事は気にせずざっくり取っていきます。
タンポポやススキは根っこを抜こうと思うと、とーーーーーっても大変なので、地上にでている所で切り取ります。

草取りのコツ

草取りのコツは、なるべく手を伸ばさない事!動くのが面倒で手を伸ばす体勢を続けると首や腰に負担がかかります。もともと肩こりの酷い私にとっては致命的。
なので、こまめに足を動かして、真下や真横の草を取るように気を付けました。
やればやっただけ成果がでるのが草取り。どんどんとすっきりしていく庭をみると気分も上がり草取りハイになってきます。
やり始めれば楽しいもので、あっという間に1時間経過。ゴミ袋も1袋と半分。

体力的にはまだ余裕がありましたが、子どもが帰ってくる時間のためこれで終了。

ほどよい田舎の我が家は広いので、今日草取りできたのは全体の1/4くらいですが、すてきな庭を夢見てこれからも草取り頑張ります!

以上、最後まで読んで頂いてありがとうございました。
私も草取り頑張ってるよ、とか、草取りのコツ知っているよ、などのコメントもお待ちしてます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA