山梨県富士山の麓で家庭菜園を楽しんでいます
山梨県というと盆地で暑いイメージが強いですが、
富士山麓は
夏は涼しい避暑地
冬はマイナス10度まで下がる冷涼地です
4月に入ってからも霜が降りることがあるので
寒さをどう凌ぐかが課題です
失敗しながらですが
素人の家庭菜園の記録です
作業日は2022年2月6日
苗を購入し4月に植え付け予定です
スポンサーリンク
もくじ
1.アスパラガスは肥料大好き
アスパラガスは肥料食いと言われるほど
肥料を使います
苗を植える前にも堆肥等入れますが
植え付けてからも
定期的に追肥が必要です
5、6年前に植えたアスパラガスはほったらかしで
追肥を一度しなかったら
3年後には食べれるアスパラが年1〜2本になってしまい
その後はヒョロヒョロになってしまいました。
今回は
その失敗を繰り返さないよう
栽培方法を調べながら頑張っていこうと思います
2.植える場所
日当たりの良い場所が◎
(半日陰でも大丈夫らしい)
一度植えると10年くらい収穫できるので
植え替えしない事を前提に場所を考えます
株と株の間は50cm空ける
深さは30cm必要
夏はフサフサした葉が大きく広がるので
広いスペースが確保できるといいです
我が家は一日中日が当たり
約0.5×3.0mの
場所に植えます
3.耕す
植える場所を決めたら
土を耕していきます
耕す場所をざっくり囲っておくと
やりやすいです
手で取れる石やゴミを拾います
地面にある石を拾いきったら
クワで掘り起こします
すると中からも石がゴロゴロ。。。
一番粗い目のふるいにかけます
細かい根がたくさん出てきました
いったい、なんの根だろう、、、
土がサラサラになってこの作業が一番好き
ふるっていると
50円玉が出てきました!
昔の硬貨!?と思いきや
平成元年
と割と最近の50円玉でした
元々アスパラガスが
埋まっていたスペースでしたが
追肥など全くやってなかったので
ゼロからのスタートと思って土づくりをします
何もしていない土地は雨などの影響で自然と酸性に傾いていきます
石灰は酸性の土をアルカリ性にする作用があります
農業用の石灰は
貝殻の粉末や
ドロマイトという岩石を粉状にしたもの等
が使われます
我が家で使ったのは苦土石灰
1㎡あたり200g
ということだったので
ざっくりスコップひとすくい200gくらいとして
0.5×3.0=1.5㎡
スコップに軽く2杯分
を撒きました
・クワで溝を作る
・溝に石灰を入れる
・混ぜ込む
今日の作業はここまで
今日の作業時間は2時間くらい
1.5平方メートルの小さい範囲でしたが
石を取り除いたり
ふるいをかけたりする作業で時間がかかりました
それでも耕し終わった畑を見て
大満足
次回は
2週間以上あけてから堆肥を入れていきます
苗を植えるのは4月下旬の予定です
スポンサーリンク